ページトップへ戻るボタン

院長のつぶやき

第92回(令和7年4月21日)
「コンビニとドラッグストア」

イメージ

「コンビニとドラッグストア」

みなさんこんにちは!暑いだか寒いだかわからない気候ですね。
この頃は衣替えなんて不可能で、常に冬春夏物の洋服がいつでも着られるように用意しておかないといけない時代ですね。
ところで、数年前から始まった物価高が一向に収まる気配がなく、そこへもってきて正気の沙汰ではないトランプショックが大きくのしかかり、株やNISAを持っている人たちは毎日生きた心地がしないと思います。
本当に生活を切り詰めないと生きていけない時代で、僕の知り合いは一週間のうち2日は米を食べず、パンか麺類にしていると言っていました。
今、生活を切り詰めるのにみんなが一番しているのが、第2位はサブスクをやめる事、第1位はコンビニでの買い物をやめる事でした。
コンビニは今頭打ちで、その代わりドラッグストアが目覚ましい成長をとげているそうです。
普通に考えてコンビニは若者受けがよく、ドラッグストアは高齢者と相性がいいと思います。
今、人口の比率で言えば圧倒的に高齢者の方が多いので高齢者を対象にしたドラッグストアの方が成長しますよね。
そしてなんと言っても商品の単価が、スーパーマーケットが値段の標準だとすると、ドラッグストアはスーパーよりも安くコンビニはスーパーよりも高い定価販売なので、正直コンビニで買い物をする意味がわかりません。
ドラッグストアは高齢者が歩いて行ける距離にこれからどんどん増やすみたいで、利便性がますます増して成長が期待できるそうです。
その中でももっとも評判が良いのがマツモトキヨシらしく、自分の家の近くにはないので残念です。
マツモトキヨシは韓国のコスメでも何でもあるらしく、行ってみたくなりました。


つぶやき一覧ページ